★「内藤景代の瞑想フォト・エッセイ」
          ☆〜☆〜☆-----------------------☆〜☆〜☆
         この世界は、神秘が形になり、
       物質は波動を放射している。
         広大な時の流れと、宇宙的空間に思いをはせ、
         命あるものと結び合う、
         今、ここの自分を大切に。
     ☆〜☆〜☆-----------------------☆〜☆〜☆
        美しい写真や画像はHPでごらんください。
           http://www.bigme.jp
        また内藤景代の「日誌風エッセイ」のサイト内「リンクを
        たどる旅」も世界が広がります
          --------*----------*---------*----------*
   2011年8月1日(月)・☆・最新刊『短く深く熟睡する法』発売
   中!今日から実感! 疲れない体、さわやかな心、前向きな自
   分を実現する眠り方!書き下ろし 王様文庫 三笠書房◆お盆は、
   サンスクリット梵語のウランバナ盂蘭盆(ウラボン)の最後の
   一字をとり「盆」・菩提寺は菩提をとむらう/菩提とは2「冥
   土での冥福=死後の幸福」◆
          --------*----------*---------*----------*
   
   上弦 8月6日満月 8月14日 下弦8月22日新月 8月29日
   24節気の立秋(りっしゅう)8月8日    処暑(しょしょ) 8月2
   3日
   
   ☆最新刊発売中! 三笠書房    
   内藤景代  書き下ろし・王様文庫 \600
                               
   『短く深く熟睡する法 
   スッキリ目覚める!
   健康も美容も人生も思いのまま!』
        
   【内容紹介】
   ☆今日から実感! 疲れない体、さわやかな心、前向きな自分
   を実現する眠り方!
   
   睡眠を前向きに「減らす」と、
   すばらしい効果があります!
   
   ・ほうっておいても「熟睡」に導かれる快感!
   
   ・睡眠のリズム──「目覚めどき」は3時間後!
   
   ・簡単!
   気持ちいい!
   自分でできる「自律神経」調整法
   
   ・眠っているあいだに免疫力が高まる!
   
   ・シミやシワ、たるみをとる「眠りかた」とは?
   
   ・ストレスをさらりと受け流すには、「腰」が重要
   
   ・今日1日の緊張や疲れはその日にリセット!
   
   ・☆いつのまにか「寝たら熟睡」「起きたら爽快」が習慣にな
   る!
   
   ・ネット書店●Amazon ●セブンネット●BK1●本やタウン ●e
   -hon ●ジュンク堂
   
   
   ●緑の木陰にゆれる、薄黄緑色の果実は、
   先月、黄色い花のときにお見せしたボダイジュ(菩提樹)です。
   
   
   江戸幕府が草創の頃、徳川家にゆかりの婦人により、この神社
   に植えられ、
   <樹齢350年>といわれる古木です。
   
   薄黄緑色の果実は、今、みのっている「エゴノキの果実」と
   色も形も大きさも、ほぼ同じです。
   
   ●丸葉のエゴノキとちがうのは、葉の形です。
   ボダイジュ(菩提樹)の葉は、ふちが丸く、細長い葉です。
   葉の中心から、長い茎がでて、薄黄緑色の果実が、みのります。
   
   
   葉は「竹とんぼ」の形にも似て、風がふくと、プロペラのよう
   に回転します。
   
   風で空中を滑空して着地したらしい、ボダイジュ(菩提樹)の葉
   と果実が、
   サツキ(皐月)などの葉の上にありました。
   それが下の写真です。
   
   そのボダイジュ(菩提樹)の葉と果実をいただいてきて、
   今、NAY正面に飾っています。
   
   ●菩提樹は、シャカ(釈迦)が、樹下の瞑想で「菩提をえた樹」
   という意味です。
   菩提をえるとは、「瞑想で悟りを開く=覚・智・道」という意
   味です。
   
   その樹は、このボダイジュ(菩提樹)ではなかった、と先月、お
   話しました。
   
   けれども、この竹とんぼのようなボダイジュ(菩提樹)の果実を
   みていると、
   こんなイメージがうかびます。
   
   このボダイジュ(菩提樹)の果実を中国からおみやげにもってき
   た、
   鎌倉時代の青年僧-栄西(ようさい)は、
   竹トンボ(蜻蛉)が飛ぶように、海を越えて「菩提の種(たね)」
   を伝えたい!
   と願ったのかもしれません…。
   
   そして、このボダイジュ(菩提樹)の果実を持ち帰り、各地に根
   づかせ、
   「禅の臨済宗(りんざいしゅう)の開祖」になりました。
   
   ツツジ(躑躅 つつじ)の葉の上や、アジサイ(紫陽花) の葉の上
   など、
   あちこちにのっているボダイジュ(菩提樹)の果実。
   
   プロペラのような葉で、風にのり、飛んできたのでしょう。下
   の写真。
   青年僧-栄西が、「菩提の種(たね)」が広まることを願ったよう
   に…
   
   
   ●8月15日は敗戦記念日で、旧暦の「お盆のお中日(ちゅうにち)
   」と同じです。
   
   「盆(ボン)」というのは、
   インドの「古い文語体(梵語 サンスクリット)」でウランバ
   ナを、
   音訳(当て字)した盂蘭盆(ウラボン)の
   最後の一字である「盆」からきています。
   
   その<省略語の変遷>は、『ヨガと冥想』でかいたように、
   仏教の「インド発→中国経由→日本着」のパターンのひとつで
   す。
   
   たとえば、このボダイジュ(菩提樹)につながる言葉が、菩薩(
   ぼさつ)です。
   
   菩薩は、梵語 サンスクリットの「ボーディ サットヴァ」を
   音訳(当て字)した、
   「菩提薩?(ぼだいさった)」を1字ずつ短縮した省略語です。 
   
   
   菩提薩?→→菩(略)薩(略)→→菩薩
   
   菩薩は、「自分がブッダ(仏陀)になるための修行(自利行)と同
   時に、
   この世のすべての生きものを救う(利他行)という大願いをもつ
   修行者」
   のことです。
   
   ●盆(ボン)の意味についてのお話は、こちらへ【 2002年7月15
   日(月) お盆と、ご先祖の霊=お精霊(しょうりょう)と迎え
   火、送り火。餓鬼道。「仏=仏陀=ブッダ=覚者=さとったひ
   と=ほとけ」は、「成仏」したひと。祖霊信仰と、仏教の習合
   】
   
   ●お盆になると、故郷に帰り、
   「菩提寺(ぼだいじ)」にお参りするかたも多く、帰省ラッシュ
   になります。
   
   ●菩提寺(ぼだいじ)の菩提とは、どういう意味でしょう?
   
   菩提とは「冥土(めいど)での冥福(めいふく)=死後の幸福」と
   いう、
   2番目の意味もあるのです。
   
   亡くなったかたの「冥福をお祈りする」とか
   「菩提をとむらう」といういいかたをします。
   
   すなわち、その家のお墓があり「冥福を祈り、菩提をとむらう」
   寺が、
   菩提寺です。
   
   ◆ボダイジュ(菩提樹)の菩提や、禅の栄西(臨済宗・開祖)の
   菩提とは、だいぶ意味がちがいます。
   
   ●インドから中国を経由して日本へくるあいだに、いろいろと
   言葉の変遷があり、糸のような「ときのつながり」がからみあ
   って、わかりにくくなっています。
   
   ■さっくりいうと、生きているうちに悟る菩提と、
   死んでからの菩提の「2つで1セット」になっているのが、
   今の日本の「こころの世界」の状況といえるかもしれません。
   
   
   ●さて、菩提といえば、奈良時代に日本へ帰化したインド僧(
   ?─760)の名まえを思い出します。
   
   菩提僊那(ボダイセンナ)とよばれ、東大寺の大仏を開眼したと
   きの導師(グル)です。
   
   奈良時代には、「菩提をえる、仏教の悟りをひらく方法、瞑想」
   として
   「瑜珈・瑜伽」と音訳(当て字)されたヨガが伝来しているわけ
   です。
   
   仏教の変遷とヨガの関係についての詳細は『ヨガと冥想』をど
   うぞ。
   
   ★好評!新刊『いつでもどこでも「瞑想」入門 幸せになれる
   !』
   書き下ろし(PHP文庫)  ★なか見!検索(目次・内容紹介 ま
   えがき・あとがき など)
   
   ネット書店●Amazon ●ジュンク堂  ●楽天 ●BK1 ●セブンネ
   ット ●e-hon  ●本やタウン   ●紀伊国屋書店 
   
   
   ●猛暑の中で、《光》を透かし、大輪の花を涼しげに開いてい
   る白百合は
   「カサブランカ」でしょう。20センチくらいの大きさ。
   
   カサブランカは、「オリエンタル・ハイブリット」と呼ばれる、
   
   第二次大戦後につくられた園芸種のユリ(百合 ゆり)です。ユ
   リ科ユリ属
   
   ●映画の『カサブランカ』は、第二次大戦の頃、
   フランス領だったモロッコにある街、カサブランカを舞台にし
   た、ロマンスです。
   
   ハード・ボイルドのハンフリー・ボガード(愛称は、ボギー)と
   
   大輪の百合のような美女イングリット・バーグマンの悲恋が粋
   で切ない…
   というか「やせ我慢の極致」・・・
   
   「男の美学」が、わかんないひとには、なぜ二人が別れるのか、
   わからない…
   
   ●沢田研二(ジュリー)の「カサブランカ・ダンディー」は、
   
   映画の『カサブランカ』に重ねたイメージの歌詞です。
    ♪ボギー(ハンフリー・ボガード)! あんたの時代は、よか
   った!♪♪
   
   
   ●先日、A子さんが、ご自宅に咲いていた、この赤い花とモジズ
   リ(ネジリバナ)を、教室にもってきてくださり、NAY正面に飾
   りました。感謝!
   
   2センチほどの小さい花ですが、とても強い花で、暑い中、ど
   んどん増えるそうです。
   
   うちの近所でも見かけましたが、猛暑の中、つぼみをたくさん
   もち、
   開花準備中。上の写真。
   
   緋色(スカーレット)なので、ヒメヒオウギスイセン(姫緋扇
   水仙 ひめひおうぎすいせん)といいます。アヤメ科。
   
   別名は「同じヒメヒオウギスイセンの呼び名で、字は、姫檜扇
   水仙」。
   
   ●立秋(りっしゅう)が8月8日。
   
   立秋は、暑い盛りですが、24節気のひとつで、
   <秋の気>が立ちはじめる時季です。
   
   ◆立秋を境に、時候のごあいさつは「暑中見舞い」ではなく
   「残暑お見舞い」になります。
   
   ●立秋の時季に咲く花のお話と写真は、こちらへ【2006年8月
   1日(火) 夕闇に浮かびあがる白い星☆☆☆☆ 海にただようク
   ラゲ(海月 水母)のような、ほの白い花が、いっぱい! 生
   け垣に咲くレ−スのような白い花、カラスウリ(烏瓜 からす
   うり)。一夜花(ひとよばな)。秋になると、カラスウリ(烏
   瓜 からすうり)は、シマ(縞)もようの青い果実になる。そ
   の先端には、枯れた花が・・ そして熟すと、赤い実になる。
   「カラスウリ(烏瓜 からすうり)の成長物語」。「季節の変
   化」による「三様の変化」。ひとの「変化」と「成長物語(ビ
   ルドゥンクス・ロマン)」もまた・・・わたし・景代(あきよ)
   もまた「成長物語」が「現在進行形・・・ing」。立秋(りっしゅ
   う)】
   
   ※24節気とは、太陰暦の時代に、太陽の運行(黄道)を基準に、
   1年を24等分し、季節の変化を知るために考案。1節気は約15日
   
   
   ●処暑(しょしょ)が、が、8月23日。
   
   処暑は24節気の「残暑もようやくおさまり、初秋の気配を感じ
   る時季」で、
   「夏から秋への移行の季節」です。
   
   処暑の時季に咲く花のお話と写真は、こちらへ【2005年8月24日
   (水) 処暑。 夏休みの澄んだ青空に高く咲く、ピンクと白の
   花。紅白のフヨウ(芙蓉)。フヨウ(芙蓉)とムクゲ(木槿)
   のちがい。柱頭のメシベのかたちと葉。『MY LOHAS 
   (マイローハス)』に 「朝ヨガで体と心をデトックス」を掲載
   中。 「ローハス」とは、「Lifestyles of Health and Sustai
   nability」 の頭文字をとった造語。「持続可能」な「環境、自
   然、健康に優しいライフスタイル」。「よい方向へ変わる未来」
   を願った、30年前。1975年刊行の『こんにちわ私のヨガ』】
   
   ●今年は猛暑が予想され、電力も不足と想定されていたので、
   
   あちこちで「ツル(蔓)草によるグリーン・カーテン」が見られ
   ます。
   
   我が家でも、1階からはい昇り、物干しざおにからみつこうと
   するツル(蔓)草があり、(あなたは、どなた?)とききながら、
   
   毎朝、そのツル(蔓)を、ガラス窓方向にからませていました。
   
   
   長めのハート型の葉は、なんのツル(蔓)?
   ツル(蔓)同士でからまりながら、元気よく、伸びるので、
   ついにネットをはり、からませるようにしました。
   
   そのうち、3ミリメートルほどの白い筒(つつ)型のつぼみが、
   びっしりとつき、
   次々に、小花が開花して、このツル(蔓)の名がわかりました。
   
   「ヤイトバナ(灸花)」です。
   
   ●小さな筒の先が開くと、まん中に赤丸が輝く、5弁の花が咲
   いています。
   太陽の《光》をうけて輝く赤い丸は、火口(ほぐち)に似てい
   ます。
   
   火口は、火打ち石と火打ち金によって発生した火花(ひばな)を、
   
   火種(ひだね)にして、
   大きな炎(ほのお)にするためのものです。
   
   モグサに火口をつけて火をつけ、肌にあて治療するのが、
   灸(きゅう=やいと)です。
   
   お灸のモグサがじっくり燃えていると、
   小花の中心にある赤丸の輝きにそっくりになります。下の写真。
   
   
   ぼうぼうと燃えるのではなく、
   火種がしずかに細かくモグサに浸透して燃え続ける…。
   
   ●灸(きゅう=やいと)の赤い火からの連想で、
   この白い小花を「ヤイトバナ(灸花 やいとばな)」といいます。
   
   
   
   ●灸(きゅう=やいと)は、ヨモギ(蓬)の葉を精製したモグサに
   火をつけ、肌のツボ(急所)に、直接または間接にあてて治療す
   る古代からの療法です。
   
   弘法大師・空海が中国からもちかえったお灸として「弘法灸」
   があります。
   
   筒状の台の上にモグサをのせて、火をつけて使用するのが「円
   筒灸(温筒灸=台座灸)」。
   
   直接、お灸をすると肌に残るので、モグサの下に、いろいろな
   ものをおき、
   その薬効成分と温熱刺激を目的とした灸法がたくさんあります。
   
   
   モグサの下におくものは、ビワ(枇杷)の葉、厚めに切ったショ
   ウガ(生姜)、ニンニク、ニラ味噌(!)、塩などがあります。
   
   
   ●体を温め、じんわりと気の流れを活性化するので、神経を癒
   やし、冷え性タイプや低血圧、「虚(きょ)の体質」の人には
   向いている治療法です。
   
   ・小学生の頃、有名なショウガ(生姜)のお灸をされたことが
   あります。
   熱くなく眠くなりますが、火がついているので身動きできない
   ので、長い時間に感じました。セミ(蝉)の声がうるさいくらい
   の夏の午後のことです。
   
   ●ヤイトバナ(灸花)の別名は、葉をちぎると臭いからという
   ので、「ヘクソカズラ(屁糞葛)」。
   可愛い花なのに、なんだか、ひどい名まえです。
   
   ●この小さな白い花が実を結ぶと、照りのある茶色の果実にな
   ります。
   
   ツル(蔓)にびっしりと果実がついたものを「手作りのリース」
   にして、
   NAY正面に飾った秋もありました。
   
   その手作りリースの写真とお話は、こちらへ【2002年11月12日
   (火) 一粒万倍の、無から有を生む、ドングリの未来像 内藤景
   代・作「つる草の手作り リース」NAYヨガスクール(内藤景
   代・主宰)の正面の飾り ゼロ(0)からの出発→小さな一粒の
   「無から有を生む」ような変化 秋 丸い一粒万倍になるよう
   にドングリとカクト(殻斗 かくと)プレゼント ひとつぶ(一
   粒)の種が、10,000倍(万倍)の収穫になる一粒万倍(いちりゅ
   うまんばい)ひとつぶ(一粒)のドングリの中に、大きなシイ、
   カシ、ナラ、ブナなどの「木になっていく未来像(ヴィジョン)
   」がすべて、ふくまれてる 】
   
   ★ど根性 植物★  シリーズ その16
   「変則的な状況でも、しっかり元気に生えている草花(くさばな)
   たち」を紹介します
   も しも、同じような「厳しい状況」におかれているかたがいら
   して、
   この「小さな生きもの達」の勇気と元気にふれて           
        
   すこしでも、共感(シンパシー)を感じ、同じ生きものとして、
        
   【閉塞状況でも、へこたれず、 たくましく生きぬく力】がわい
   てきたらうれしいです
   
   ●寒い冬の時季に、アスファルトと敷石の数ミリのすき間(ニッ
   チ)から
   健気(けなげ)に生えていた、緑の草。
   
   いかにも☆ど根性 植物!と見守っていました。
   (引きぬかれませんように!)と祈りながら…
   
   その「草」が、春から夏にかけて30センチほど細い幹を伸ばし、
   
   葉をしげらせ、白い1センチほどの花を咲かせるようになりま
   した。
   
   そして2センチほどの緑の球のような果実をみのらせました。
   下の写真。
   
   ●夏の盛りの今、オレンジ色の果実になり、プチ・トマトの大
   きさです。
   
   もしかして…「冬」にみのる果実で、
   名まえもそれにちなんだ呼び名だった記憶が…
   
   と調べてみると、やはり! フユサンゴ(冬珊瑚)でした。
   花が少なく、色が少ない時季に濃いオレンジ色が目立つからで
   しょうか、
   「クリスマス・チェリー」や「ビッグボーイ」ともよばれます。
   
   
   プチ・トマト大の果実を、大きな珊瑚に見立て、「タマサンゴ
   (玉珊瑚)」ともいいます。
   
   ●この赤い実は、「人間には毒」といわれます。
   
   けれども、鳥たちには好物らしく、食べられているようです。
   
   食べた種は、フンといっしょに「落とし物」になり、
   あちこちに根づき、芽を出しています。
   上の写真のように。
   
   ●冬だけでなく、1年中、白い花や緑や赤の果実をみのらせる、
   
   強い植物のようです。
   ナス科の植物で、南アメリカ原産。
   
   はじめは、観賞用だったフユサンゴ(冬珊瑚)=タマサンゴ(玉
   珊瑚)は、夏の今、植えた覚えのない、あちこちの垣根のすき
   間からも顔をだしています。
   
   いい照りで、太陽の《光》を反射して、輝いています。
   
   ●フユサンゴ(冬珊瑚)=タマサンゴ(玉珊瑚)=クリスマス・
   チェリー=ビッグボーイの花と果実のの写真とお話は、こちら
   へ【 2007年10月1日(月)白い花。ナス科。ヒヨドリジョウゴ
   (鵯上戸 ひよどりじょうご)の緑の果実と白い花。翡翠(ひす
   い)の玉(ぎょく)のような小さな緑の実は、秋に赤い実にな
   る。フユサンゴ(冬珊瑚 ふゆさんご :玉珊瑚 タマサンゴ、ク
   リスマス・チェリー、ビッグボーイ)は、プチ・トマトの大きさ
   の赤い実が今みのる。丸い「観賞トウガラシ」にそっくりで「
   偽トウガラシ」が学名で、「食用不可!」。どちらも有毒。エ
   ンジュ(槐 えんじゅ:槐樹 かいじゅ;黄藤 きふじ)の果
   実は、豆がいっぱい。1年に一度、ひと夜かぎり咲く、月下美
   人(げっかびじん)の大輪の白い花を見た、秋分の翌日の夜 】
   
   
   ●細いフリンジのような、涼しげな薄紫の花は、アゲラタム。
   
   
   別名は、カッコウアザミ(郭公薊)。
   
   和菓子にありそうな花です。
   
   ●このところ、ご自分の「こころ と からだ と 気分」の
   
   「なんとなく、の リズムや調子」は、いかがですか?
   
   ●涼しい日や寒いくらいの日が続き、「夏風邪」のかたも多い
   ようです。
   
   お元気でおすごしですか?
   
   ●今年は「塩飴(しおあめ)」などが目につくように思いました
   が、
   やはり、塩分が<小さなブーム>になっているようです。
   
   汗をかいたら水分だけでなく「塩分補給」が、熱中症対策に必
   要と、先月かきました。
   とはいえ、塩分の「とりすぎ」は、よくありません。
   「過ぎたるは及ばざるがごとし」  ほどほどに。
   
   ●暑くて、頭がはたらかず、仕事や勉強などの効率が悪い!
   と感じたときは、「脳の眠り」や「体の眠り」の「お昼寝」が
   おすすめです。
   
   20分ほどの昼寝で、脳と体の疲れがとれて、スッキリします。
   
   
   疲労がとれないと、「夏風邪」も長びきます。
   ムリにがんばらないで、夏は昼寝をとりいれましょう。
   
   脳の疲労回復には、<脳の眠りや脳の休息>が必要で、
   体の疲労回復には、<体の眠りや体の休息>が必要です。
   
   ●そのポイントは、「姿勢」です。
   きちんとするか、でれっとするか、どちらの姿勢も大切です。
   
   「2つで1セット」の眠りです。
   
   ●疲れがとれる眠りのポイントは、「短く深く眠る」ことです。
   
   詳しい方法は、最新刊『短く深く熟睡する法』王様文庫 三笠
   書房をどうぞ!
   全国書店で発売中です。
   ・ネット書店●Amazon ●セブンネット●BK1●本やタウン ●e
   -hon ●ジュンク堂
   
   ★「見ている猫(ネコ)」シリーズ、その32
   
   ●ボダイジュ(菩提樹)の青い実を見た帰り道、
   日陰でくつろぐ、白に茶のブチ猫(ネコ)に会いました。
   
   ひんやり冷たい金属の上に寝ころび、せっせと毛づくろいして
   います。
   
   見つめているのを知って、ちらりと見ても(上の写真)、
   その後は、知らないそぶり…
   
   昼寝前の「一大事業」を仕上げているのだ!とばかりに、
   せっせ、せっせと毛づくろい中。
   
   カメラを構えても知らん顔で、毛づくろいが続きます。
   
   (目線はもらえないかな〜)と、あきらめて立ち去ろうとする
   と、
   なんと! 
   ゴロン!と寝ころび、悩殺ポーズ(下の写真)でみつめます。
   
   猫(ネコ)好きを翻弄(ほんろう)する、憎い奴(にくいやつ→→反
   語)です!
   
   グーンと伸びをして、これから、熟睡モードに入るのでしょう。
   
   
   なめられているときには、ベッタリしていた毛も、
   乾くとモフモフふわふわして広がり、いかにも風通しがよさそ
   うです。
   
   「毛づくろい昼寝猫」と名づけた、暑い日でした。
   
   
   ●NAYヨガスク−ルの会員(生徒さん)のペ−ジ「猫の集会」
   8月号をアップ。こちらへ。
   
   ●和之さんは「NAYヨガスクール体験記」の第3回。のんびり
   行きましょう!
        <2歩進んで、3歩戻る…行きつ戻りつ、心の旅>。
   
   ●美樹さんは「水源華城 韓国」。韓流ドラマで有名?
   
   ●Kayokoさんは「平和祈念公園 2 爆心地」。原爆の爆心点と
   爆心地…
   
   ●MAMIさんは「イルカを持つ天使」 イタリア  噴水…
   
   ●MIYUさんは「3/11の今 津波跡」。・・・忘れない。
   
   ●yosihiroさんは 「太ったハト?」。あなたは、どなた?
   
   ●mariko さんは「うちの猫」 暑そうなラウル君。
   
   ●シンゴさんは、シンセサイザーで、「くもり空」。
   
   ●Tadashiさんは「チェスキー クルムロフ 2  チェコ」
   
   ●Ryoさんは「ジュリアン 8」 
   
   ●健治さんは「私の居場所」
   
   
   東京・新宿NAYヨガスクールの夏休みは、
   2011年8/15(月)〜8/24(水)です。                 
        
   ネットのNAYヨガスクールは無休です。                 

     ************************************************
     NEW!! 【受付中!】●内藤景代の「集中レッスン」
     ●2011年8月28日(日)pm1:00〜5:00
     詳細、お申込は http://www.nay.jp/5-nay/5-shuchu.htm
     ************************************************
      NEW!!  最新刊!全国書店、 ネット書店で発売中 !
     スッキリ目覚める!『短く深く熟睡する法』内藤景代著
     三笠書房 王様文庫書き下ろし \600(税込)
    <疲れない体、爽やかな心、前向きな自分を実現する眠り方。
     この睡眠法で、いつのまにか「寝たら熟睡」「起きたら爽快」が
     習慣になる! >
     ************************************************
    最新刊 ・発売中 ! 内藤景代・著 書き下ろし \620(税込)
    『幸せになれる!いつでもどこでも「瞑想」入門』 PHP文庫
     ISBN 978-4-569-67457-5
     全国書店、 ネット書店で発売中!
    ************************************************
          【再版!】★   『聖なるチカラと形・ヤントラ』
    藤景代・著 実業之日本社刊
     \3,000 「ロマンを実現したい人」への永遠のバイブル!
    ●NAYヨガスクールで\3,000(税・送料込み)
      *************************************************
      ◆◆◆◆  「新版・『BIG ME』」  ◆◆◆◆
      「ひとは、変われる」というのがこの本のテ−マのひとつです。
     誰にも可能性としてある「こころの成長物語」として、
     今の時代こそ読まれてほしいです。 ─ 内藤景代
       ★ネット特別割引!   定価 → 郵送料込み¥1.200
        詳しくはこちらへ↓書店では販売しておりません。
      http://www.bigme.jp/2003-10-28-bigme-new-sail/sail
      -bigme.htm
    *************************************************
      ☆本『ヨガと冥想』 『綺麗になるヨガ』の実践DVD! 
      DVD版『ヨガと冥想』 DVD版『やせるヨガ』 各\12.000
     ****************************************************
    ★ DVD『ヨガの呼吸体操』『ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ』
       上・下巻2枚セット \23.000  
          ヨガ呼吸法DVD(内藤景代)サイト
         http://www.yoga-net.jp/kokyuu-index.htm
      ****************************************************
    ★ネット書店、全国書店で好評・発売中!   2刷!
     内藤景代著 「毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ」
      実業之日本社   刊 \1.300 
     ◆ご注文は、ネット書店 へ
    ****************************************************
    ★「nature photo&瞑想フォトエッセイ(内藤景代)」
    http://www.yoga.sakura.ne.jp/nature-photo-2006-1.html
     
     ★サイトのご紹介 ●ヨガの基本・方法・効果(内藤景代)
     http://yoga.1ne.cc/
        Yahooのカテゴリー「ショッピングとサービス > ヨ
   ガ 」に登録されています。
      ★自習用・厳選DVD、CDの内容紹介サイト
      ●DVD『ヨガと冥想』 
       http://yogavideo.hp.infoseek.co.jp   
      ●DVD『やせるヨガ』
       http://yogadiet.1ne.cc/   
      ●CD『くつろぎの冥想』
       http://yogacd.1ne.cc/ 
    ★内藤景代の本を紹介するHPです!      
       1●内藤景代のヨガ「入門書」『こんにちわ私のヨガ』
   内容・目次
      : http://yogakonnichiwa.fc2web.com/
      2●内藤景代のダイエット・ヨガ『綺麗になるヨガ』内
   容・目次 : http://yogakirei.fc2web.com/
      3●内藤景代の心の旅の案内書『冥想(瞑想)─こころを
   旅する本』  内容・目次
      :http://page.freett.com/yogamind/index.html
      4●内藤景代のヨガと瞑想の決定版『ヨガと冥想(瞑想)』 
   内容・目次  : http://yoga.s60.xrea.com/
      5◎内藤景代の自己実現の本−『BIG ME』(大きな
   自分と出会う):  http://bigme.client.jp
      6◎内藤景代の自分探しの本『わたし探し・精神世界入
   門』内容・目次 : http://yogawatashi.client.jp/
      7◎内藤景代の図形哲学の本『聖なるチカラと形・ヤン
   トラ』内容・目次 :  http://yantra.client.jp/
      8◎内藤景代の最新刊『家庭でできるビューティ「ヨガ」
   レッスン』: http://yogahome.client.jp/     
    ★〜〜〜 ★〜〜〜 ★〜〜〜 ★〜〜〜 ★〜〜〜 
      *****************************************
          ▼登録/解除
      下記のシステムを利用して配信しています
      『まぐまぐ』http://www.mag2.com/  ID:  0000106654
      『マリンネット』http://www.marine.ne.jp/ 
       ID:内藤景代の日誌風エッセイ
      当マガジンでは、解除の代行は行っておりません。