★「内藤景代の瞑想フォト・エッセイ」 
          ☆〜☆〜☆-----------------------☆〜☆〜☆
         この世界は、神秘が形になり、
       物質は波動を放射している。
         広大な時の流れと、宇宙的空間に思いをはせ、
         命あるものと結び合う、
         今、ここの自分を大切に。
     ☆〜☆〜☆-----------------------☆〜☆〜☆
        美しい写真や画像はHPでごらんください。
           
http://www.bigme.jp
        また内藤景代の「日誌風エッセイ」のサイト内「リンクを
        たどる旅」も世界が広がります
     --------*----------*---------*----------*
    2012年8月1日(水)
   ★☆ 瞑想=観想=テオリアが→論理(セオリー)を生みだす
   ★【意識の進化】という“言葉” 意識の成長、成熟★[こころ と からだ]
   のコーナー:「重さ」という“言葉”の〈暗示力〉★ 今月のお話のテーマは、
   「進化」と 瞑想=観想★「緑の植物に囲まれた★シュリーヤントラ・太陽と波
   からの手紙を伝える 瞑想する人」 新作の瞑想用ヤントラ 内藤景代・作★《
   緑と花の☆ 瞑想=観想=テオリア ☆》〈変化〉に対応する力が湧いてくるよ
   うに 
        --------*----------*---------*----------*

   満月 8月2日 下弦 8月10日新月8月18日 上弦 8月24日
   満月 8月31日 ・今月は満月Full Moon望が2回あります
   ・24節気の立秋(りっしゅう) 8月7日 処暑(しょしょ)  8月23日  
   今月の異名(いみょう)は、葉月(はづき)
   ★NAYヨガスクール・カレンダー式時間割  8月 
   
http://www.nay.jp/5-nay/time%20table%201-12/12-08-time-table.html
   *〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
    
   「緑の植物に囲まれた★シュリーヤントラ
     ・太陽と波からの手紙を伝える 瞑想する人」
           (内藤景代 Naito Akiyo 作)
   という瞑想用ヤントラを新しく創りました。
    
   ★緑の植物に囲まれ守られた、女神のヤントラ=シュリー・ヤントラ。
   
   上には、太陽が輝き、下には、波。
   
   太陽と波が、黄金の中心を通る中心軸【‖】で結ばれた結果、
   豊かな《意味》が、翼のある手紙に託されています。
   
   その手紙に導かれ、左右にピンクの花が咲く…
   
   啓(ひら)かれ示されている手紙を、瞑想する人は観ています。
   そして、目を開き、《意味》を伝えていきます…
   
   ・・・あなたも、太陽と波からの手紙を瞑想してみませんか? 
   
   ※内藤景代公式サイトBIG ME clubトップページ右下の【瞑想コーナー】
   「この“言葉”とイメージで瞑想してみましょう」からもリンクしているので、
   
   常時、大きな画面で瞑想できるようになっています。
   
   *〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
   
   ★今月のお話のテーマは、「進化」と 瞑想=観想 です。
   
   上の瞑想する人は、それもふくめて、観ています。
   
   
   ↑◎〈1〉セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草 =酔蝶花 クレオメ)
   
   …………… …………… …………… ……………
   ★今月のお話のテーマは、「進化」と瞑想=観想です。
   
   ●今、イギリスでは、古代ギリシャに源流をもつオリンピックが開催中。
   その古代ギリシャでは、瞑想を「観想=テオリア」といいました。
   
     ☆ 瞑想=観想=テオリア ☆
   
   現実のあらゆる〃もの〃(万物)や、
   こと(事象)を
   瞑想=観想=テオリアして、
   すべての中心にある
   本質(エッセンス)に気づく。
   その【方法】が、
   ☆ 瞑想=観想=テオリア ☆だったのです。
   
   そして、気づいた
   目に見えない本質(エッセンス)と
   目に見える〃ものごと〃との
   結びつき=関係(つながりぐあい)を論じた結果、
   「論理(テオリー=セオリー)」が生まれます。
   
   すなわち、☆ 瞑想=観想=テオリア ☆によって、
   論理(テオリー=セオリー)が、生まれます。
   
   ●ここが、古代の当たりまえと、現代の当たりまえの違いでしょう。
   
   現代は、覚えることが多すぎるためか、
   まず、先人の考えた論理(セオリー)を
   理解し暗記することが、
   学ぶための優先順位の先決になっているようです。
   
   ☆ 瞑想=観想=テオリア ☆は、ひまな時間がある人がするもの…
   と、思っている人は多いです。
   
   とはいえ、現代でも
   新しい論理(セオリー)を生みだす人は、
   たくさんの〃ものごと〃のデータを抽出して、
   そのエッセンス(本質)から、
   立論していきます。
   
   すなわち、論理(セオリー)の前に、
   ☆ 瞑想=観想=テオリア ☆がある、
   ということは、今も昔も、変わらない事実といえましょう。
   
   ●さて、お話を、はじめに戻すと、
   「進化」についての論理(セオリー)はいろいろあります。
   
   その論理(セオリー)にいたるには、
   いろいろな〈観察〉という観想(=瞑想=テオリア)があったわけです。
   
   ダーウィンは、ガラパゴス諸島での生きもの達との出会いを
   〈観察〉という観想(=瞑想=テオリア)した結果、
   進化論という論理(セオリー)を導きました。
   
   一方で、ダーウィンの進化論を教えてはいけない、という現代アメリカの州も
   ありますが…
   キリスト教の聖書『創世記』の神の教えに反するという理由です。
   
   わたしは、10年間、この「瞑想フォト・エッセイ]で、
   植物の写真を撮影したものを連載して、
   《緑と花の☆ 瞑想=観想=テオリア ☆》を続けています。
   
   それで感じる、植物という生きもの達の本質(エッセンス)は、
   〈変化〉です。
   
   葉は花に、茎はツル(蔓)に、根は空中に伸びる気根に…
   と多様に〈変化〉しています。
   
   それで、「進化」という“言葉”のくくり方ではなく、
   「生物の多様性」という“言葉”のくくり方のほうが、
   より包括的かもしれません。
   
   「進化」と、くくれるかどうかは、別として、
   動けない植物が、〈変化〉し続けてるのは、たしかです。
   
   たとえば、何回か紹介し、今回も〈今年の色〉として紹介する、
   ☆ど根性 植物☆オシロイバナ(白粉花 おしろいばな) の色。
   
   「オシロイバナ(白粉花)ミックス」と、わたしは名づけていますが、
   赤・白・黄色の3色が組み合わさり、
   多様に〈変化〉しています。
   点(ドット)や線や面のカタチも〈偶然〉のように、多彩にできています。
   それらが定着するかどうか…は次の問題ですが。
   
   オシロイバナ(白粉花)は、1年草なので、
   遺伝子を研究するのに便利で、
   「今も進化し続けている花」として、一部に人気があるそうです。
   
   ☆★☆植物の進化と同様に、
   わたし達・人間の意識もまた、進化しているのでしょうか?
   
   ●かつて、『ヨガと冥想』(1991年刊 内藤景代・著)で、
   4000年のヨガと冥想(瞑想)の歴史を、
   【意識の進化と仏教の発展史】としても、わたしはくくりました。
   
   刊行から20年。
   オウム真理教事件があり、アメリカ経由のヨガ・ブームがあり、
   各スポーツ・クラブには、ヨガ・クラスがある時代になりました。
   
   そういう〈時代の流れ〉を☆ 瞑想=観想=テオリア ☆していると、
   【意識の進化】という“言葉”は、
   使いづらい・・・と思っています。
   
   進化よりは、「成長」。
   そして大人にも使える言葉としては「成熟」でしょう。
   
   どちらにしても、時間がかかります。
   
   意識=こころの成長と成熟には、時間が必要だからです。
   
   ●そして、意識が「成長」するときは、
   それまでの《くくり方》が〈変化〉し、
   要素は同じでも組み合わせが変わり、
   くくり直されます。            
   
   だから、飛躍できます。
   
   また、今までと違うものを受け入れることで、
   意識は「成熟」していきます。
   
   
   ★それで、後でお話しする[こころ と からだ]のコーナーでは、
   “言葉”の〈暗示力〉がテーマです。
   
   今回は、「重さ」という“言葉”の〈暗示力〉
   をテーマにして、お話します。
   
   リラックスした体は「重い」。そして気持ちがよい。
   けれども、“言葉”で「重い」と考えると、不快感になる。
   
   同じ「重い」という“言葉”でも、快感にも不快感にもなる。
   
   その違いを意識すると、
   《意識が成長する一歩》になります。
   
   というのも、意識は、
   大脳だけに通用する“言葉”から、
   体や無意識に効果的な“言葉”が、ある
   ――ということに気づいたからです。
   
   そこは成長や成熟に向かう〈門〉のひとつです。
   
   その門から、広く、深く、高い・・・意識の世界がはじまっています。
   また後で、詳しく、お話しましょう。
   
   ◎〈1〉セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草 =酔蝶花 クレオメ)
   
    →→ →つぼみのときはピンクで、花が咲くと、白くなる。
          ピンクの細いオシベ♂が、とても長く、風にゆれる。
              フウチョウソウ科  クレオメ属
   …………… …………… …………… ……………
   *〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
   ★花や緑の瞑想=観想★ その2    A
   *〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
    ★今、時代は〈変化〉のまっただ中。(どうすればいいのか、わからない・・
   ・)と、立ちすくんでしまいがちです。
   動けない花や緑の植物たちが、
   自分を〈変化〉させている姿を観想=瞑想してみましょう。
   ★そうすると、深いところから、共感して、あるとき、気づきやヒントが湧い
   てきます。
   ★深い意識をつきぬけて、たがいの《生きようとする意志》が、共振するのか
   もしれません。
   なにか、深い共通の〃もの〃が、触れあう…、そんな実感。
   
   ★あまり大げさにかまえる必要はありませんが、綺麗、可愛い、ほっとする、
   癒やされる、、、だけでなく、
   上記のような観点でも、この[瞑想フォト・エッセイ]の植物たちを観想=瞑想
   していただければ、幸いです。 
   
   ★今、あちこちでおきている〈変化〉に対応する力が
   湧いてくるように、
   「花や緑の観想=瞑想」としても、
   この「瞑想フォト・エッセイ]の写真を、
   観ることをおすすめします。
   
   《緑と花の☆ 瞑想=観想=テオリア ☆》です。
   
   
   ★★花や緑の植物、猫など、生きものたちの写真で、
   なごみながら、
   ゆったりと、お読みください。
   
   観想=瞑想は、むずかしくはありません。
   
   考えるのではなく、
   ふんわりと観てください。
   
   
   ☆瞑想の基本【方法】は、
   『幸せになれる! いつでもどこでも「瞑想」入門』(PHP文庫)をどうぞ。
   →→1章の図解がネットで「立ち読み」できます。
   
   
   ◎〈2〉ヤブミョウガ(藪茗荷 やぶみょうが) 雄花♂ と両性花 
   …………… …………… …………… ……………
        
   *〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
   ★花や緑の瞑想=観想★その2    B  
   *〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
   
   先に、1から6の名まえを紹介します。
   
   どんな花や緑の植物たちか、
   まずは、想像してください。
   
   
   “無いもの”を、想像するのが、
   想像力=イマジネーションです。
   
   そして、次に、
   花や緑の植物たちの写真を観たら、
   (そうきたか・・・)
   と、観想=瞑想してください。
   
            ☆★☆瞑想(冥想)法=観想とは
   
   
   ★今月の花や緑の植物たちは、
   
   〈1〉セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草 =酔蝶花 クレオメ)
   
   →つぼみのときはピンクで、花が咲くと、白くなる。
   ピンクの細いオシベ♂が、とても長く、風にゆれる。
   
   それを、蝶々に見立てると「西洋風蝶草」。
   ピンクから白への〈変化〉を酔いに見立てると「酔蝶花」。
   学名はクレオメ。
   
        …………… ……………
   
   〈2〉ヤブミョウガ(藪茗荷 やぶみょうが) 雄花♂ と両性花 
   
   →→丸くて白いオシベ♂1本が雄花♂。
      小さな花が開き、黄色いシベがある両性花
   
        …………… ……………
   
   〈3〉カラー(海宇 かいう) 里芋(さといも)科。
   尾瀬のミズバショウ(水芭蕉)と同じ、里芋(さといも)科。
   
   →→ どちらも、花は、中心軸のような黄色い部分。
   
    しかも、黄色い部分は、ドクダミと同じく、小さな花の集合体。
    白い部分は、花ではなく仏炎包(ぶつえんほう)という包葉。
   
         …………… ……………
   
   〈4〉ハンゲショウ(半夏生 半化粧 はんげしょう) ドクダミ科
    6月頃(雑節の半夏生の頃)、
    小さな花が集まった中心軸【‖】状の花が開く。
   
   →→そのとき、緑の葉は「半分が白く」なる。
      それで、「白い化粧を半分、塗り残している」
      という見立てで〈半化粧〉ともいう。
   
    ドクダミと同じく、小花の集合(中心軸【‖】)と、白くなる葉。
   
    →◎ハンゲショウ(半夏生 半化粧)のおもしろいところは、
     花が枯れると、葉の白い部分は〈緑に戻る〉こと。
   
    まるで、葉が〈花のふり〉をする時季は終わった…といわんばかりに。
   
   ということは、〈意識して〉葉を白くしたり、
   〈意識して〉緑に戻したりしているということでしょうか?
   
   メカニズムとしては、太陽の日照時間と温度の高低が、
   色素に影響しているのでしょうが、
   それは、カラーもドクダミも条件は同じでしょう。
   
   〈意識して、花のようになろうと〃進化〃した、葉〉が、
   カラーやドクダミで、
   そこまで〃進化〃する〈意識〉はないのが、
   ハンゲショウといえるかもしれません。
   
   ☆★☆植物に、〈意識〉や意志があるのか? たとえ淡くても。
   
   ☆ 瞑想=観想=テオリア ☆をみなで続け、
   そのデータを集合して、
   「新しい論理(セオリー)」を創りあげられたら、おもしろいですね。
   
   〈啓(ひら)かれ示されている手紙〉を、瞑想する人が観ているように。
   
   そして、見えなかった《意味》を伝えられれば、喜ばしいです。
   
        …………… ……………
   〈5〉 トチノキ(栃の木 橡)の果実 7月頃と、花 5月頃
   
        …………… ……………
   
   〈6〉オシロイバナ(白粉花)ミックス 赤・白・黄色の3色
    →→☆ど根性 植物☆
    →→今、進化が進行中
   
   
   ◎〈2〉ヤブミョウガ(藪茗荷 やぶみょうが) 雄花♂ と両性花 
   
   →→丸くて白いオシベ♂1本が雄花♂。
      小さな花が開き、黄色いシベがある両性花
   …………… …………… …………… ……………
   
   ◎〈3〉カラー(海宇 かいう) 里芋(さといも)科。
   
   花は、中心軸のような黄色い部分。小さな花の集合体。
    白い部分は、花ではなく「仏炎包」という包葉。
   
   ◎〈4〉ハンゲショウ(半夏生 はんげしょう) ドクダミ科
    
   →→ 6月頃、小さな花の集合体、中心軸【‖】が開き、
   →→そのとき、緑の葉は「半分が白く」なる。
      ↑◎〈4〉ハンゲショウ(半夏生 はんげしょう) ドクダミ科
    
   →→花が枯れると、葉の白い部分は〈緑に戻る〉
    
   ●上の左の部分。枯れた花と緑の葉。
      上の右は、半分以上白くなった葉、白くなりつつある葉。
    
   ●雲が多いと、蒸し暑い日が続きますが、
   夕焼けが、雲にはえて、綺麗になることが多いです。
   
   先日、たなびくオレンジピンクとブルーグレーの縞もようが
   何段にも重なる、綺麗な夕焼けを観ました。
   宝玉の瑪瑙(めのう)のようです。
   
   そして、西空から目を南西に向けると、
   白い、ほぼ上弦の月が、うす暗くなった空に控えていました。
   
   坂の上からみると、光ってるオレンジの西空は、
   日没後の、7:30頃まで綺麗でした。
   
   ●カメラがないので、
   (なんて綺麗な空だろう!)と、
   おでこの【第3の目】(アジナ・チャクラ)に、
   そのイメージを転写するように記憶しました。
   
   今でも、あの何層にも重なった
   ブルーグレーとオレンジピンクの縞もよう、
   そして上弦の白い月が、空間に浮かびます。
   
   それ以降、残念ながら、同じような夕焼け(バニラ・スカイ)には、
   出会えません・・・
   
   ●何度でも再生可能な、
   綺麗な夕焼けの思い出は、いくつもありますが、
   どれも、カメラをもっていないときに、
   【第3の目】に焼きつけたイメージです。
   
   どれもダイナミックで、大空いっぱいの夕焼けです。
   それなので、たとえカメラを持参していても、
   全部をうつすことはできないでしょう。
   
   とはいえ、いつでも、再生可能な、綺麗な夕焼け、
   大乗仏教でいう西方浄土(さいほうじょうど)の極楽のイメージ
   が眼前にうかぶのは、《こころの財産》かもしれません。
   
   ●上の写真は、鉄道の跨線橋から観た、夕焼け。
   
   下の線路を、夕陽を浴びて、何本もの電車が行き来していました。
   
   ☆【第3の目】の瞑想は、以下をどうぞ。
   
    本  写真とイラスト『ヨガと冥想』
    DVD 内藤景代・出演『ヨガと冥想』
   
    本  ◎完全図解 2色 『ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想』
   
    本 内藤景代がイラスト図解 『冥想 こころを旅する本』
   
    本  『冥想HOW TO 完全図解』真崎 守・画 
   
   新刊・古書 ネット書店 
   
   *〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
   
   ●立秋(りっしゅう) 8月7日。
   
   立秋は、24節気のひとつで、暑い盛りですが、
   「秋の気」が立ちはじめる時季。
   立秋を境に、時候のごあいさつは「暑中見舞い」ではなく
   「残暑お見舞い」になります。
   
   
   ●立秋のお話とその時季に咲く花の写真は
   2006年8月1日(火)◆ 夕闇に浮かびあがる白い星☆☆☆☆ 海にただようクラ
   ゲ(海月 水母)のような、ほの白い花が、いっぱい! 生け垣に咲くレ−ス
   のような白い花、カラスウリ(烏瓜 からすうり)。一夜花(ひとよばな)。
   秋になると、カラスウリは、シマ(縞)もようの青い果実になる。その先端に
   は、枯れた花が・・ そして熟すと、赤い実になる。◆「カラスウリの成長物
   語」◆「季節の変化」による「三様の変化」
   ★ひとの「変化」と「成長物語(ビルドゥンクス・ロマン)」もまた・・・
   ★わたし・景代もまた「成長物語」が「現在進行形・・・ing」。
   
   ※24節気とは、太陰(=月)暦の時代に、太陽の運行(黄道)を基準に、1年
   を24等分し、季節の変化を知るために考案。1節気は約15日
   
   ◎〈5〉● トチノキ(栃の木 橡)の果実 7月頃と、花 5月頃
   
   …………… …………… …………… ……………
   
   ●処暑(しょしょ)  8月23日
                    
   
   処暑は、24節気のひとつで「残暑もようやくおさまり、初秋の気配を感じる時
   季」です。
   
   夏から秋への移行の季節。 
   
   ●処暑 の時季に咲く、花のお話と写真は
   2005年8月24日(水) ◆夏休みの澄んだ青空に高く咲く、ピンクと白の花。紅白
   のフヨウ(芙蓉)◆フヨウ(芙蓉)とムクゲ(木槿)のちがい。柱頭のメシベ
   のかたちと葉
   ★「よい方向へ変わる未来」を願った、30年前。
   20代のデビュー作『こんにちわ 私のヨガ』1975年刊行 
    
   …………… …………… …………… ……………
   
   ★ど根性 植物★  シリーズ その27
   「変則的な状況でも、しっかり元気に生えている草花(くさばな)たち」を紹介
   します
    も しも、同じような「厳しい状況」におかれているかたがいらして、     
           
   この「小さな生きもの達」の勇気と元気にふれて                          
         
   すこしでも、共感(シンパシー)を感じ、同じ生きものとして、              
         
   【閉塞状況でも、へこたれず、 たくましく生きぬく力】がわいてきたら、うれ
   しいです
                                                                         
         
   ◎〈6〉オシロイバナ(白粉花)ミックス 赤・白・黄色の3色
    →→☆ど根性 植物☆
    →→今、進化が進行中
   …………… …………… …………… ……………
   
   ●○●オシロイバナ(白粉花)の基本色
   
   赤・白・黄色の
   基本の3色の花
   が咲いていると、
   
   〈偶然〉に、
   自然交配して、
   
   その3色が混じりあい…
   しぼり模様や線、ドット(水玉)、紅白…
   といろいろな組み合わせの花になって咲いています。
   
   ●オシロイバナ(白粉花)ミックスは、
   一夜花(ひとよばな)の
   1年草ですが、
   赤・白・黄色の3色で、今も進化が進行中の☆ど根性 植物☆です。
   
   ●上と下は、黄色に赤の組み合わせですが、色の配分が違います。
   
   ●下は、赤が半分に、赤と黄色の縞もよう。
   そして、黄色に、赤のかすかな線とドット(水玉)。
   
   ●下は、赤と白の組み合わせで、ピンクと白のもよう。
   
   ●下も、赤と白の組み合わせで、ピンクと白のもようですが、
   それぞれの色の配分が違います。
   
   ●単色しか植えてないと、このような色の〈変化〉は楽しめません。
   いつまでも、赤だけ・・黄色だけ。。。
   
   けれども、根っこから引きぬいても、毎年、咲きます。
   地面をはい、2メートルくらいの高さにもなります。
   
   夕方、咲いて、芳香をはなちます。
   
   朝、露草(つゆくさ)が咲くとき、
   オシロイバナ(白粉花)は、つぼみます。一夜花だから。
   
   
   ●オシロイバナ(白粉花)ミックスの、2段式ロケットのような二重咲き写真な
   どは
   【2005年11月2日(水) 立冬(りっとう)◆オシロイバナ(白粉花 おしろいば
   な)、別名・夕化粧(ゆうげしょう)の「2段式ロケット噴射」のような「二
   重咲き(ふたえざき)」★もうきのふぼく(盲亀の浮木) 【「ウドンゲノハ
   ナ(優曇華の花 うどんげのはな)」が開いたもの】といわれる「へんな生き
   もの」に出会う。 クサカゲロウ(草蜻蛉)の幼虫】
   
   ●オシロイバナ(白粉花)ミックスの、基本3色の組み合わせ写真は
   【2002年8月19日(月) ◆オシロイバナの「進化」は、今、現在も進行形。「オ
   シロイバナ・ミックス」は、カラフルなビ−チ・パラソルのように、変化し続
   ける。◆3色の混じりあいは、無数の色と形を生む】
   
      [こころ と からだ]のコーナー 
   
   …………… …………… …………… ……………
   30度以上の日が続き、熱中症が多発した7月後半でした。
   
   お元気ですか?
   
   ●このところ、ご自分の「こころ と からだ と 気分」の
     「なんとなく、の リズムや調子」は、いかがですか?
   
   
   ★暑くて、汗をかいたら、水分補給をこまめにして、
   ミネラルも補充しましょう。
   
   おすすめは、麦茶です。
   東京では「お茶ではない。麦湯だ」という頑固な人もいましたが…
   
   むかしの麦茶は、ヤカンで煮出したものですが、
   今は紙パックで「水出し」があり、
   そのまま冷蔵庫にいれるだけなので、便利です。
   ミネラル石入りの麦茶がおすすめです。
   
   暑いときは、暑気払いに、
   体の内部の火照り(ほてり)をとる食べものがおすすめです。
   
   ナス(茄子)やウリ(瓜)の料理や漬け物は、
   体の芯をさましてくれるようです。
   暑い国のタイ料理には、ナスのカレーがあり、おいしいです。
   
   トウガン(冬瓜)は夏料理に、最適です。
   だし汁で煮てから、さまし、冷やして食べると、食がすすみます。
   沖縄料理では、ヘチマ(糸瓜)も、煮て食べるとおいしいそうです。
   
   
      ・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
   ★「重さ」という言葉の〈暗示力〉を意識する
   
   ●猛暑で、眠りが浅く、熟睡できず、疲れがたまり、
   体調がよくない、という人が増えています。
   
   そういう人は、下の「体の眠りで起きられない、猫」の状態で、
   眠っていることが多いようです。
   
   すなわち、ひと晩の睡眠中、
   〈体の眠り〉である、浅い眠り(レム睡眠)の比率が大きく、
   〈大脳の眠り〉である、深い眠り(ノンレム催眠)が少ない。
   
   ★睡眠中の〈レム睡眠〉状態のとき、脳が働き、
   体はリラックスして「重く」なり、休んでいます。
   
   脳から筋肉へ行く指令が遮断されているので、すぐには動けません。
   
   ☆★☆さて、ここがポイントです。
   
   「重い」と感じる体は、〈体の眠り〉のときは、
   くつろいで、リラックスし、気持ちのよい状態なのです。
   
   疲労困憊して、「重い」と感じる体とは、違う「重さ」です。
   
   また、責任が「重い」とか、
   人生の「重さ」という、
   心理的な「重さ」とも違います。
   
   同じ「重い」という“言葉”でも、
   気持ちのよい「重さ」と
   不快な「重さ」があるのです。
   
   重さは重力など、物理的な重さや、
   責任の重さなど、心理的な重さがあります。
   どちらの重さも、気持ちよさにはつながりにくいです。
   
   ところが、全身リラックス法のくつろぎのポーズや、
   自律訓練法では「くつろいで重くなった、気持ちのよい体」を
   感じることがポイントです!
   
   いいかえると〈体の眠り〉の状態の気持ちよさです。
   
   ◎要するに物理的・心理的な「重さ」という“言葉”に
   囚われ考えてしまう人は、
   リラックスした体の、気持ちよさは感じづらく、
   緊張がほどけにくいようです。
   
   たとえば、「重さ」を感じるのは、すべていやだと、
   お風呂に入って、でれでれでれ〜 とリラックスすることを拒否し、
   シャワーだけですます人もいます。
   
   そうすると、体の眠りのような、筋肉のリラックスにはなりにくく、
   自律神経の緊張もほどけず、
   自律神経失調症にもなりやすいです。
   
   ★そして、いくら眠っても、眠りたりない。
   脳の眠りはもとより、体の眠りも充分ではないからです。
   
   ☆★だから、「重さ」という同じ言葉でも、
   〈体の眠り〉の
   リラックスした重い両手・両足は、気持ちよい。。。と、
   言葉をくくり直すと、世界が広がります。
   
   「重さ」に対する〈意識〉を変えてみましょう。
   
   ☆★☆大脳が“言葉”で感じる「重さ」と、
   体がリラックスして感じる「重さ」は、違う、
   と〈意識〉して、覚えてください。
   
   くつろぎのポーズ(屍のポーズ)であお向けになり、
   体の各部分を、緊張と脱力をくりかえしてリラックスし、
   体でお試しください。
   い〜い気持ちですから。
   
   「重さ」という“言葉”には、〈暗示力〉があります。
   
   リラックスした重さ、
   という“言葉”を
   〈意識〉して覚えましょう。
   
   …………… …………… …………… ……………
   ☆体の眠りと脳の眠りについては、以下をどうぞ。
   
    CD『くつろぎの瞑想』 内藤景代の声の誘導による瞑想
       全身リラックス法のくつろぎのポーズ、
       自律訓練法など。
   
    本 『スッキリ目覚める!短く深く熟睡する法 
         健康も美容も人生も思いのまま!』
      書き下ろし 三笠・王様文庫 
   
    本 『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン<快眠CD付>』
             実業之日本社  
    
   新刊・古書 ネット書店 
   …………… …………… …………… ……………
   
   ★「見ている猫(ネコ)」シリーズ、その44
   
   ●猛暑がおさまり、涼しくなった夕暮れ、
   フェンス内のコンクリートの上で、両手足を投げだして、
   気持ちよさそうに眠っている猫がいました。
   
   グレーと白のハチワレ覆面猫です。
   
   ★さて、〈レム睡眠〉が発見されたのは、
   ひと晩中、ネズミを狙っている「猫の眠り」を
   19世紀のフランスで
   ☆ 観想=瞑想=テオリア ☆し、
   研究した結果です。
   
   〈レム睡眠〉は、逆説睡眠ともいいます。
   
   体がくつろぎ、ぐっすりと眠っているようで、
   実は、大脳が起きている睡眠だからです。
   
   睡眠なのに、大脳は起きて、夢をみたり、もの音を聞いたりして、
   大脳が働いている、逆説的な睡眠が、〈レム睡眠〉です。
   
   〈レム睡眠〉は、大脳にとっては「夢をみる、浅い眠り」ですが、
   体にとっては、リラックスして気持ちのよい〈体の眠り〉です。
   
   大脳と体は、同時には眠らずに、危険に対応しています。
   
   ●この猫は、〈体の眠り〉の 〈レム睡眠〉中です。
   それで、声をかけながら1メートルほどまで近づいても、
   目を開けません。
   
   ところが、カメラで撮影しながら、
   猫にとっての「危険ゾーン」に踏みこみそうになると、
   0.1秒くらい、目を開けます。
   
   しかし、わたしを危険人物ではない、
   と大脳が認識したのか、
   すぐに、まぶたが重くなり、閉じてしまいます。
   
   猛暑をやりすごし、せっかく気持ちよさそうに、
   体をくつろがせている、猫。
   
   「見てる猫」シリーズとはいえ、
   両目を開くように、起こすのは可哀想なので、
   その場を静かにはなれました。
   
   「体の眠りで起きられない、猫」と名づけた、夏の夕暮れのことです。
   
   
   NAYヨガスク−ルの会員(生徒さん)のペ−ジ「猫の集会」8月号をアップし
   ました。  
   
   ●Tomokoさんは「水田と大わらじ」。ずいぶん伸びました
   
   ●SOLAさんは「そら君とあめちゃん」 そら君の枕は…
   
   ●美樹さんは「インドのバス」すごい日常・・・当たりまえの暮らし… 
   
   ●MIYUさんは「つゆ草 」 真昼に・・・
   
   ●Kayokoさんは「JR境線と水木しげるロード! 」妖怪の国
   
   ●yosihiroさんは 「高尾山から見た 富士山 」 くっきり。
   
   ●Tadashiさんは「スピシュ城 4    スロバキア 」 広大な光景  
   
   ●mariko さんは「うちの猫」 ラウル君、まゆが下がり、溶けてます
     
   ●シンゴさんはシンセサイザーで「【Training】 9 湖 」 
   
   ●Ryoさんは「インド 8  山の中へ」 小さくみえるのは人
   
   ●健治さんは「私の居場所」 夕日。
   
   ●和之さんは「NAYヨガスクール体験記 第15回
              《シンクロニシティ    (意味のある偶然)》 
      
    ――18才の、ひとり旅。 北の山で、風が・・・ 伝える〃もの〃は 
   
   ※追記 
   
   「シンクロニシティ」は、「共時性、意味のある偶然」と訳される、
   ユング心理学の【くくり方=概念(コンセプト)】です。
   
   無関係にみえる、物と心を、
   無意識がつなぎ、共振する事象、意味のある偶然。
   
    自分と世界をつなぐ■キーワード■のひとつ。
   
   
   《意味のある偶然》についてのお話のページは、
    
   『冥想 こころを旅する本』内藤景代・著 
     
     NAYヨガスクール記
   
   NAYヨガスクール 夏休み 2012年 8月13日(月)〜8月22日(水)
   
    ネットのNAYヨガスクールは無休です
   

     ************************************************
     NEW!! 【受付中!】●内藤景代の「集中レッスン」
     ●2012年8月26日(日)pm1:00〜5:00
     詳細、お申込は 
http://www.nay.jp/5-nay/5-shuchu.htm
     ************************************************
      最新刊!全国書店、 ネット書店で発売中 ! 
     スッキリ目覚める!『短く深く熟睡する法』内藤景代著
     三笠書房 王様文庫書き下ろし \600(税込)
    <疲れない体、爽やかな心、前向きな自分を実現する眠り方。
     この睡眠法で、いつのまにか「寝たら熟睡」「起きたら爽快」が
     習慣になる! >
     ************************************************
    最新刊 ・発売中 ! 内藤景代・著 書き下ろし \620(税込)
    『幸せになれる!いつでもどこでも「瞑想」入門』 PHP文庫
     ISBN 978-4-569-67457-5
     全国書店、 ネット書店で発売中!
    ************************************************ 
          【再版!】★   『聖なるチカラと形・ヤントラ』
    藤景代・著 実業之日本社刊
     \3,000 「ロマンを実現したい人」への永遠のバイブル!
    ●NAYヨガスクールで\3,000(税・送料込み)
      *************************************************
      ◆◆◆◆  「新版・『BIG ME』」  ◆◆◆◆
      「ひとは、変われる」というのがこの本のテ−マのひとつです。
     誰にも可能性としてある「こころの成長物語」として、
     今の時代こそ読まれてほしいです。 ─ 内藤景代
       ★ネット特別割引!   定価 → 郵送料込み¥1.200
        詳しくはこちらへ↓書店では販売しておりません。
      
http://www.bigme.jp/2003-10-28-bigme-new-sail/sail
      -bigme.htm
    *************************************************
      ☆本『ヨガと冥想』 『綺麗になるヨガ』の実践DVD! 
      DVD版『ヨガと冥想』 DVD版『やせるヨガ』 各\12.000
     ****************************************************
    ★ DVD『ヨガの呼吸体操』『ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ』
       上・下巻2枚セット \23.000  
          ヨガ呼吸法DVD(内藤景代)サイト
         
http://www.yoga-net.jp/kokyuu-index.htm
      ****************************************************
    ★ネット書店、全国書店で好評・発売中!   2刷!
     内藤景代著 「毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ」
      実業之日本社   刊 \1.300 
     ◆ご注文は、ネット書店 へ
    ****************************************************
    ★「nature photo&瞑想フォトエッセイ(内藤景代)」
    
http://www.yoga.sakura.ne.jp/nature-photo-2006-1.html
     
     ★サイトのご紹介 ●ヨガの基本・方法・効果(内藤景代)
     
http://yoga.1ne.cc/
        Yahooのカテゴリー「ショッピングとサービス > ヨ
   ガ 」に登録されています。
      ★自習用・厳選DVD、CDの内容紹介サイト
      ●DVD『ヨガと冥想』 
       
http://yogavideo.hp.infoseek.co.jp   
      ●DVD『やせるヨガ』
       
http://yogadiet.1ne.cc/   
      ●CD『くつろぎの冥想』
       
http://yogacd.1ne.cc/ 
    ★内藤景代の本を紹介するHPです!      
       1●内藤景代のヨガ「入門書」『こんにちわ私のヨガ』
   内容・目次
      : 
http://yogakonnichiwa.fc2web.com/
      2●内藤景代のダイエット・ヨガ『綺麗になるヨガ』内
   容・目次 : 
http://yogakirei.fc2web.com/
      3●内藤景代の心の旅の案内書『冥想(瞑想)─こころを
   旅する本』  内容・目次
      :
http://page.freett.com/yogamind/index.html
      4●内藤景代のヨガと瞑想の決定版『ヨガと冥想(瞑想)』 
   内容・目次  : 
http://yoga.s60.xrea.com/
      5◎内藤景代の自己実現の本−『BIG ME』(大きな
   自分と出会う):  
http://bigme.client.jp
      6◎内藤景代の自分探しの本『わたし探し・精神世界入
   門』内容・目次 : 
http://yogawatashi.client.jp/
      7◎内藤景代の図形哲学の本『聖なるチカラと形・ヤン
   トラ』内容・目次 :  
http://yantra.client.jp/
      8◎内藤景代の最新刊『家庭でできるビューティ「ヨガ」
   レッスン』: 
http://yogahome.client.jp/     
    ★〜〜〜 ★〜〜〜 ★〜〜〜 ★〜〜〜 ★〜〜〜 
      *****************************************
          ▼登録/解除
      下記のシステムを利用して配信しています
      『まぐまぐ』
http://www.mag2.com/  ID:  0000106654
      『マリンネット』
http://www.marine.ne.jp/  
       ID:内藤景代の日誌風エッセイ
      当マガジンでは、解除の代行は行っておりません。